真弓 稽古会
4月 女性のための武術的身体操法 ~日常から護身・介護まで~
ふだんは女性になじみの少ない武術。女だから…筋力も体力もないし、いきなり男性の中で稽古するのはちょっとコワイ…と思っていませんか?
しかし武術は、恐いという思いもふくめた微妙な心身の感覚を大事にします。ここは、女性が臆せず稽古できる場をと、甲野善紀氏の勧めではじまった稽古会。
おこなう内容は、既成の型の反復稽古や格闘ではありません。女性の特性を活かす術理を、個々に合わせて、わかりやすくレクチャーします。
女性は柔弱であるという誤ったイメージや思い込み心身の滞りに気づき外していく。それだけでずっと身体の自由度が増し、力にあふれていることに驚くでしょう。すでに自分の中にある能力を発見し、身体の不思議を体験してください。
一人ひとりの感性を育てる稽古ですから、初心者の方も安心してご参加できます。武術の経験ある方も大歓迎です。
《武術研究家・甲野善紀 推薦のことば》 ▶甲野善紀の推薦ツイート集 その中には女性も何人か含まれるが、話をしているだけで稽古になるほどの人は、やはり女性では圧倒的に少ない。ただ、真弓女史は例外的存在。これほど術理の話も通る女性は本当に稀だ。甲野善紀 @shouseikan 2011.7.27 女性で武術に関心はあるけど、いまひとつ習いに行く決心がつかないという方には、女性向けとはいえ講師の真弓女史の体捌きは、ただ稽古を長年続けていただけではとても身につかない鋭さがあります。 甲野善紀 @shouseikan 2011.11.17
女性で、これほど武術に対する情熱と術理に対する理解力を持った人物は今まで、
真弓さん以外に出会った事がない。
女性が女性に教える場合なかなか真弓さんほどの人はみつからないと思う。
甲野善紀 twitter @shouseikan
水曜日 参加2回目以降の方の発展クラス ※初めての方も参加可能です。
日時
4月18日(水)12:40〜14:40(12:30から受付け)
※参加のお申し込みは、稽古会日の前日17時までにお願いします。
会場
江戸川橋体育館・多目的室
(文京区小日向1-7-4)
アクセス
東京メトロ有楽町線 :江戸川橋 4番出口(徒歩4分)
※会場へのお問い合せはご遠慮ねがいます。
お問い合せの場合は、0297-85-5381(平日10:00〜16:00 夜間飛行)まで。
※参加費のお支払は、当日現金でのお支払いでお願いします。
※BULINK mail@bulink.info からの送信メールが、サーバー、プロバイダの検問・検閲で、迷惑メールフォルダへ振り分けらたり、届く前に消滅し、不達となることがあります。お申込みやお問合せされたにも関わらず、当方からの返信メールが3日以内に届かない場合は、お手数ですが、mail@bulink.info へメールまたは、夜間飛行 0297-85-5381へお電話ください。
真弓 twitter @shiramayumi
▌
真弓 プロフィール
神奈川県生まれ。高校時代より空手道を習う。
2003年より武術研究家・甲野善紀氏に師事。
(財)全日本空手道連盟三段、合気道初段。EFT(感情のためのツボ療法)プラクティショナー。
よみうりカルチャー、朝日カルチャーセンター、女性支援NPO等で、女性のための武術的体こなしを指導。
▌
古武術を応用した身体の使い方は
スポーツ、介護、音楽演奏、日常の動きにも応用でき、様々な場面に役立てられます。
力まず身体全体を使うことで身体への負担を軽減、腰痛、肩凝りなどにも効果的です。
仕事、子育て、家事など、日々の生活の中で、身体を快適に楽に使うことが出来るようになります。